つぶやき
コワーキングスペース とは
コワーキングスペースってなんだ?
というお問合せがありました。
説明不足ですいません🙇♂️
もともとCo(コ)は共にと言った意味があってWoking(仕事をする)Space(スペース)がくっついて
『いろいろな人が仕事ができる場所』
という形で使われている場所です。
1.快適な空間で仕事ができる
1人 1人広いスペースでwifi(高速な)電源🔌はもちろんのこと美味しい珈琲、仕事に使う備品なども揃っている環境
2.商談、打ち合わせなどミーティングが可能
敢えてミーティングを全席可能としました。ちょっとした3人以上の打ち合わせでなかなかカフェのスペース取れないときなどは重宝するかと思います。また集中してお仕事、自習などをしたい方でもスペースを振り分けて対応させて頂きます
3.情報交換
1番大事なことだと考えています。「お酒のでないスナック」のようにお使い頂き、集まってくれるメンバーのアイデアなどを具現化していく。または習志野経済新聞のネタを集めて地元を盛り上げる。などしていけたらと考えています。
ざっとこんなスペースを津田沼に作らせて頂きました😊
カフェと似ていますがもう少し属人的な空間かなと思っています。
スタートアップキャンペーンの期間がいよいよあと2週間になりました。
これから独立を考えている
テレワーク中心なのでもう少しコンパクトな事務所を探している
人との繋がりを持てるテレワーク施設を探している
ZOOM、TeamsなどWEBミーティングができる場所を探している
習志野経済新聞のライターをやって月額料金プラスαの収入を得たい
そんな方はどうぞ一度、ご内覧ください
きっと気にいってくれる空間だと思います😊
宜しくお願いします🙇♂️
このブログを書いた人
最近のつぶやき
習志野経済新聞2025年4月25日習志野・谷津「タコヤキハナチャン」、鎌ヶ谷の焼き芋専門店と限定コラボ
習志野経済新聞2025年4月25日マレーシアボルネオ島サバ州の児童らが習志野市長表敬訪問 国際交流も
習志野経済新聞2025年4月24日パトランと実籾の町会が防犯コラボ講習会 地域のつながりを防犯に生かす
習志野経済新聞2025年4月24日習志野・香澄公園のジャコウフジが満開に 5月上旬まで見頃