システムエンジニア雜賀さん「社員イベントを企画中」

プロフィール

雜賀麻理子さん

(株)メイプルシステムズ
– システムエンジニア

SES(システムエンジニアリングサービス)を展開する企業・(株)メイプルシステムズのシステムエンジニア。

プログラミング言語は主にJavaを扱うという雜賀さん。バッチ処理やRPG(プログラミング言語)をJavaに変換するなど基本設計、システムの改修などをする。

主に取引先に常駐しているため、ヒアリングからリリースまで行うのが目標とのこと。

そのほかにも基本設計・要件定義・業務ソフトやECサイトの改修・保守開発などが可能。

石村

ナイトプランをご契約のとてもすてきな笑顔の雜賀(さいか)さん。PC作業メインではなく、とある目的でi-Officeをご利用する予定とのこと。

そんな雜賀さんにお話を伺いました♪

システムエンジニア

ーSESをメインに展開する会社様にお勤めなんですね、SESについて教えていただけますか?

「SESー…システムエンジニアリングサービスは、おもにお客様先にシステムエンジニアが常駐し、システム回りのご要件を解決するなどの委託業務サービスです。たとえば、業務用ソフトやECサイトの改修などがあります。私たちは技術者として、お客様に技術を提供しております」

「以前担当した業務では、物流倉庫の物品在庫数を管理している業務ソフトの不具合の改修で、出品・返品中で発生する在庫数の総数が合わないといった現象の解消をいたしました」

ー技術者ですね…!今後、こんな業務に携わっていきたいなどございますか?

「そうですね…お客様にヒアリングして、リリースまで完結することが目標…ですかね、基本的にソースコードを触っていたい人間なので(笑) 

あ、あと今チャレンジしていることがあります!」

社員イベントの企画にチャレンジ!

ー社員イベントですか!どんなイベントになる予定でしょう?

「社員が集まって、いま自分が着手している業務やプロジェクトの発表や目標などを、ライトトーキングできる交流会にしたいと考えています。ゆくゆくは社内だけでなく、社外の方も交えた交流会の場を作っていけたら…とも考えております。」

ーすごいですね!雜賀さんが発起人なんですか?

「はい、そうなんです。基本的には私がイベント開催に向け準備を進めています。イベントまであと一カ月きっているので、色々大変ですが…、楽しみです!」

すさまじい行動力です…!

実は、そんな活発な方ではないのですが(笑) 人事やバックオフィスの方にお手伝いいただきながら、何とか。

会社の強制イベント!にはしたくないので、参加したいと思って、参加してほしいなあという思いもあるんです。

きっかけ

ーなぜ、社内イベントを企画しようと考えたのですか?

「社内のコミュニケーションを活発にしたいという思いがあったからです。

以前、新しいお取引先で、お客様に『どんなことができるの?』とご質問いただいたんです。その時に、『自分は何ができるんだろう』と考えてしまって…。会社の誰かに相談するにしても、普段、社内のエンジニアとはチャットツールでしかやり取りをしないものですから、相談できる相手がバックオフィスの方しか知らなくて。コミュニケーションの面でも、情報を交換できる場を作りたかったという思いがありました」

「2022年から、プライベートでコミュニケーションのセミナーを受講していて、講師の先生に相談に乗ってもらいながらイベントを企画することに決めました」

ーテレワーク・リモートワークが増え、会話のハードルが上がったという声もちらほらと耳にします…。客先常駐だと、勤務体系も異なってきますから希薄になりがちですよね。   

 コミュニケーションのセミナーではどんなことを主に受講されるのですか?

「実践的なメンタルトレーニングが多いです。例えば、体調ではなく心の面でなんとなくパワーが出ない、というときに、最近あった出来事を先生に話してアドバイスをいただく中で、『今こんな気持ちで仕事に今取り組んでいるのか』という発見になり、バランスが取れるようになったり…。週に一回セミナーを受けて、セミナーのボランティア活動もしています」

ーボランティア活動ですか!どんなボランティアをするのでしょう?

「セミナーは基本ZOOMなのですが、裏方に回ってZOOMの操作をしたり、対面イベントがある時はイベントのサポートや出席する人にご案内をしたりもします」

ーそうなんですね!そのボランティアの経験が社内イベント企画に役立っているような印象をうけます。

「ボランティアを始めて、人と関わると温かいなあと改めて感じています。会社でもそうなりたいです♪」

i-Officeの好きなところ

雜賀さん

セミナーの受講で利用しています。ボランティアがある日は夜11時まで活動するため、夜間も利用できると知って、利用し始めました!

最寄りは津田沼ではないのですが、会社帰りだとセミナーの時間に間に合わないことがあるので、津田沼で降りて、i-Officeでセミナーを受講して、すこしほっと一息ついて…。徒歩で自宅まで帰ろうかなと。

石村明日香
石村

嬉しいです!セブンイレブン(7時-11時)で営業してきた甲斐があります(笑)

もし歩くのがしんどい日は、ビルのすぐ下にシェアサイクリングのポートもあるので是非ご活用くださいね!

雜賀さん

ありがとうございます(*^^*)

あと…。i-Officeのご利用者の方同士と、スタッフさんとご利用者の方が楽しそうにお話しされているのを見て、いいなぁ あの交流の輪に入りたいなぁ と思いました!

石村

わー!ぜひ、もちろんです!お話ししましょう!

i-Officeでも交流会イベントがあるので、ぜひ皆さんにご紹介させていただきます♪

やってみたいこと…

「趣味や特技はすぐに思いつかないのですが、やってみたいことがありまして…

好きなことを話す人を見ていると、とっても楽しいので、「聖地巡り」というものをどなたかと行ってみたいです!

私は相棒や科捜研の女などのサスペンス系のドラマを見るのですが、そのドラマのロケ地なんかを誰かと一緒に行けたらなって思っています」

ーロケ地巡り仲間募集中ですね!相棒・科捜研の女ファンの皆さま…必見です。

最後にひとこと

雜賀さん

アクティブに見えるかもしれませんが、実は体力は無い方なので…(笑)

皆さま話しかけていただけると嬉しいです!よろしくお願いします

石村明日香
石村

雜賀さんは、セミナー受講のほか、i-Officeで予定を立てたり読書やコーヒーを飲むなどセカンドハウス的なご活用もされるとのこと!

ぜひゆったりとした夜のi-Officeをご堪能ください(*^^*)

雜賀さん、ありがとうございました!

シェアする: